身だしなみって大事なの?
と思っている人は是非読んでください。
有吉です(^^ゞ
身だしなみというとお洒落と勘違いする人が居るのですが 根本的にお洒落と身だしなみは別ものです(笑)
ここ大事なポイントなので、しっかり抑えておいてください。
身だしなみとお洒落の違いを説明します。
身だしなみは、周りの人がどう思うか?という点がポイントです。相手の印象をよくするという目的が本来の身だしなみと言えます。
お洒落をしてても周りから見れば、
「下品」「けばけばしい」みたいな印象を与えると、身だしなみができているとは言いませんよね?
ですから、お洒落とは違うし、ファッションだけではありません。
言葉使いも一つですし礼儀や作法といったものも身だしなみの一つです。
それでは 身だしなみのメリットから伝えていきます🤗
周りに良い印象を与える
身だしなみは、お洒落とは違うのです。
「人前に出る時には身だしなみを整える」というのは、悪い印象を与えなくするためです。
人前に出る時に、相手に不快感を与えないための身だしなみなので、服装だけでなく、マナーや清潔感なども含まれます。
総合的に見て第三者の印象をよくする為のものと考えるとベストでしょう!
身だしなみを調えるメリット
「身だしなみ」と聞くと面倒臭いイメージを持つ人も多い筈です^^
しかし身だしなみをしっかりする事でメリットも数多く出てきますし、身だしなみを行わない事でのデメリットも数多くあります。
身だしなみが整っていると第一印象が良い
身だしなみが整っていると好印象
身だしなみが整っていると自分にも自信が持てるようになる。
そもそも人と会う時、ボロボロの服や変な恰好で行くと相手の印象が大きく違います。
口に出さないだけで、内心は、
この人大丈夫か?
なんか神経疑う
ちゃんと教育受けてきたのかな?
みたいに見下される事があります。
自分の中では、
「俺っていけてる」と思いこんでお洒落をしていても、場違いであるとか、感覚のズレで悪い印象を与える事もよくあるんです😅
身だしなみがしっかりできていると、印象が良くなるので、
恋愛もうまくいく。
仕事も取りやすくなる。
周りから信頼されやすくなる
という事に繋がるんです。
身だしなみの種類
では一般的な身だしなみについて軽く説明をしていくと…
ビジネスの身だしなみ
例えば営業に行く時の服装だったり職場での服装はもちろんですが髪型なども一つですね。
もちろん清潔さを保ってる事は大事です。
例えば服装だけの問題ではなく 口が臭い! 爪が長い など、匂いや見た目も大事です。
職場内で好印象を保つ、あるいは社外での営業や他社の人達との交流の場面、打ち合わせなどでも身だしなみを調える事は、本当にめちゃ大事です。
日常生活の身だしなみ
仕事だけに関わらず、友達や恋人と会う時、家族で出掛ける時も大事です。
たしかにプライベートまで…と思うかもしれませんが周りの友人や恋人に恥をかかせてしまう事もあるのです。
「自分の中でめちゃお洒落!」と思っても「この人と一緒にいる事が恥ずかしい」と思われると大損です。
あとは前記事でも取り上げたように口の匂いなどもその一つですし、体臭の匂いもその一つです。
服をこまめに洗う、クリーニングに出す…は、当然ですが疎かにすると、「臭い」と思われます。
一緒にいる人は、
「こんな臭い人と一緒によくいるよね」
みたいにも見られるのです😅
あとは香水が臭すぎるのも問題ですね。
身だしなみで大事なポイント

なかなか自分では、分からないし周りで普段付き合いしている人が身だしなみを意識してなければ、なかなか気づきません。

自分の周りには自分と同じ年収の人が集まる定義とほぼ似ています。
幾つかチェックポイントを並べると
服装の身だしなみ
例えば、服装で言えば以下の2点です。
場所や状況に合わせて服装を選んでいるか?
臭い、汚れ、シワ、ボタンが取れたり敗れてないか?
場違いな服装をしていると周りからは、「え?この人何?」と思われ易いので要注意。
個性が強い!と褒め言葉もありますが 場所によって使い分けできないと思考とセンスを問われます(笑)
世の中には使える人なんて腐るほど居ますから、「これは自分の個性だ」と片付けず、身だしなみを調える意識は今日から行うべきです。
今まで意識してなかった事を意識すると大きく変わります🤗
またビジネスでも大きなチャンスを逃すことも確実にありますからね。
顔や髪型の身だしなみ
印象の悪い髪の色をしていないか?
場所や状況にあった髪型、あるいは髪の色をしているか?
寝ぐせやふけがついてないか?
これは服装と同じです。
会社の面接に行く時の事を想像すると一番良いのかな?と思います。
また顔も化粧が濃すぎないとか、髭をちゃんと剃っているか、鼻毛が出てないか?
これらはしっかり気を付けないといけません(笑)
手足の身だしなみ
基本的に手足は、足先、指先が基本ですが
爪が伸びてないか。
爪が長すぎないか。
ネイルは場所や状況に適しているか。
爪に汚れが付着してないか?
靴下が破れてないか?
靴が汚れてないか?
このぐらいは最低限気を配りましょう。
社会的な面だけでなく、プライベートでの恋人とのデートの時に、爪が汚れているとか汚いとか、一緒に寝る気もなくなりますよね^^
アクセサリーや持ち物の身だしなみ
アクセサリーも大事です。
例えばカバンや財布なども外観痛みがないか?ボロボロになってないか?
このぐらいは気を配る必要がありますね。
また持つ物も場所や状況に使い分ける事も大事です。
そこまでやってどうなるの?とか思うでしょうが1個ずつでも見直して改善していく事で損する事は120%ありませんよ!
清潔感の身だしなみ
次には清潔感も大事ですが一番気を付けたいのは臭いです。
主には体臭や口臭です。
口が臭いというのは、かなり嫌がられます。
仕事も恋愛もうまくいかないのでくれぐれも気を付けて下さい👍
正直言って、僕自信も身だしなみは、ぜんぜん気にしない方でした。
もともとネットで飯食ってるので、打ち合わせなども殆ど電話…こんな生活をしていると身だしなみを求められる部分が少ないのでどうしても退化してくるんです。
ここは、本当に非常に大事なポイントです。
周りの人が 身だしなみに拘るような人が多いと自然に身だしなみに気を使いますが周りの人もみんな身だしなみに無頓着の場合は、かなり厳しいですよね^^
そもそも身だしなみの価値観すら分からなくなるので。
ここは大事なポイントです。
まずは、一度に直そうとすると、生活に苦痛を感じます(笑)⇐ 体験済み
なので1個ずつクリアしていくと良いですよ^^
[…] 身だしなみの基本 […]
[…] […]